IncusのUbuntuコンテナでcloud-initを使ってIPv6を無効化
Goでetcdを使ったシンプルなジョブキューを実装してみた
Apache Traffic Serverで400 Bad Reqeuestエラーが出る問題
freenginxでAgeヘッダーの扱いが改善されました
さくらのVPSでUbuntu 24.04をLUKSでディスク暗号化ありでインストール
Vue.jsのアプリ開発でローカルの依存ライブラリを参照してデバッグログを追加する手順
多段HTTPプロキシでのAgeヘッダ
IncusのDebian 12コンテナでpingが遅かったのをsystemd-resolvedのLLMNRを無効にしたら解決
ModSecurityについて調べた
Embeddableなkey value storeについてのメモ
LMDBをGoとnginxとtrafficserver上のLuaJITから使ってみた
GoでHTTPの通信をキャプチャーするライブラリを書いた
PCGと乱数生成について調べた
Neluaを試してみた
Apache Traffic Serverのautest.sh
AWS SigV4のCのライブラリを見つけた
Quantileについて調査してみた(途中)
uint64で高速にLog2を計算する方法を知った
Apache Traffic Serverとnginxで使えるLuaJIT用shared dictを作ってみた
luajit-remakeを試してみた
LuaJITでたらい回し関数のベンチマークを試してみた
Zabbixのデータベースのパーティショニングについて検索してみた
HAProxyのserver stateについてコードリーディング
LuaJIT+FFIで共有メモリを試してみた
PostgreSQLのレプリケーション関連の関数についてメモ
PostgreSQL 15とrepmgrで自動フェイルオーバーを試してみた
GoでGratious ARP (GARP)を送信と受信する
UbuntuのUSERとLOGNAME環境変数について調べてみた
マイナンバーカードに含まれる2つの電子証明書について調べてみた
Ubuntuで日本語キーボードのCapsLockをControlに変更する
Ubuntu 22.04でbtrfsとmainline kernelを試してみた
Arch Linux を試してみた
GPGのプライマリーキーとサブキーを作成
Targeted Cache Control のライブラリをC言語で書いた
Go言語でMultiErrorというのを考えてみたが微妙かも
snap 版 LXD が aa-exec: Permission denied でエラーの対処
LXDとDockerを同時利用するためにiptables設定を調整
LXDコンテナ内でChromiumをビルド・実行してみた
PDFなどを買い切りの電子書籍ストア
Litestreamのコードリーディングその2
Litestreamのコードリーディング
Axumでのアクセスログ出力の現状について調べてみた
LXDでCentOS7の仮想マシンのネームサーバをcloud-initで設定
Ubuntu 22.04のセットアップメモ
Misc Cgroup を試そうと調べてみたけど手持ちのCPUが非対応でした
USBメモリを使ってThinkCentreのBIOSをアップデート
Linuxのkernel TLSでnginxのSSL_sendfileを試してみた
ハッシュ化された~/.ssh/known_hostsにエントリを追加・検索・削除する
ThinkPad P14s AMD Gen 2 のセットアップ
Ubuntuで長期サポートのLinuxカーネルを使用する
GoのHTTPリバースプロキシーでのchunkedレスポンス
RustとRusotoを使ってさくらのクラウドのオブジェクトストレージAPIでオブジェクトを取得してみた
theftを使ってC言語で property based testing を試してみた
Ubuntu 20.10 で apt-key add が deprecated になっていたので代替スクリプトを書いた
Bazel で試行錯誤したときのメモ
psgreptree というコマンドラインツールを Rust で書いた
Windows10上のGlobalProtectでVPN接続後にプログラムを最上位の特権で実行する
Rustで書かれたUIツールキットdruid 0.6.0を試した
Rustで書かれたGUIライブラリーのicedを試してみた
gtk-rs 0.9.0を試した
Rust で書かれた UI Toolkit の OrbTk 0.3.1-alpha2 を試してみた
sysstatのバイナリファイルフォーマット
ksarでsysstatのメトリックをグラフで表示
Goで時刻をモックする
Envoy と envoy-filter-example をビルドしてみた
pgregory.net/rapidを使ってGoでProperty Based Testingをやってみた
React Native for Windows + macOS を試してみた
carbon-relay-ngのAggregationについてのコードリーディング
Ubuntu 20.04 LTS デスクトップでのfcitxとMozcの設定手順
WSL2のUbuntuでsystemdとsnapdとLXDとdockerを動かしてみた
KeePassとKeeAgentでWSL2用にssh-agentを動かす
WSL2のUbuntuとDocker Desktop for Windowsを試してみた
macOSのpfでGlobalProtect用にNATを設定する
macOSでHypervisor.frameworkのVMのサブネットIPアドレスを変える
Windows Terminalの私の設定
OpenSSLのSSL_sendfileとパッチを当てたnginxでLinuxのkTLSを試してみた
ルートパーティションをZFSにしてUbuntu 20.04 LTSをインストールしてみた
gbpとsbuildとPPAでUbuntu 20.04 LTS用のdebパッケージをビルド
xmllintコマンドでのXMLスキーマを使ったバリデーションのコードリーディング
io_uringのサンプルを試してみた
fsyncを使うようにビルドしたLMDBのdebパッケージを作った
LuaJIT FFIでモジュールを書く時のハウツー
XMLSecでの証明書検証のコードリーディング
wsl-ssh-agentでWindows Subsystem for LinuxからWindowsのssh-agentを使う設定手順
tmuxで複数サーバー同時オペレーションのセッション共有
BadgerのErrConflictについて
BadgerのErrTxnTooBigについて
Hyper-VとmultipassでUbuntu VMを起動してcloud-initで初期化する手順
PowerShellでZIPファイルを解凍する
Windows 10 に OpenSSH クライアントをインストール
PowershellでEmacsライクなキーバインドを使う
Linuxのvm_swapinessについてコードリーディングしてみた
bboltのフリーリストのコードリーディング
bboltのコードリーディング
VictoriaMetricsのデータディレクトリ構造
VictoriaMetrics/fastcacheのコードリーディングその2
VictoriaMetrics/fastcacheのコードリーディングその1
VictoriMetrics/fastcacheによるGoのGC負荷の回避方法
cgoとunsafeについてのメモ
VictoriaMetricsのクエリのコードリーディング
VictoriaMetricsにgraphite形式でデータ投入のコードリーディング
tcpdumpとss -antpを同時に実行するシェルスクリプトの例
VictoriaMetricsのインストール
aptでgrafanaをインストール
DockerでZFSストレージドライバを使う
CoreDNSをWindowsのサービスとして登録するためのラッパをGoで書いてみた
Hyper-VのWindows NAT機能を使ってVMのIPアドレスを固定
multipassのVM作成時にcloud-initでLXDをセットアップ
multipassのVMにsshで接続
仮想マシンマネージャmultipassをWindowsとmacOSで試してみた
LXDでUbuntuコンテナにロケールとタイムゾーンを設定するプロファイル
LXDでコンテナの初期化に使われるテンプレート
Goで書き込み中のファイルをHTTPレスポンスとして返す
PXEブートでVyOSをインストール
nginx luaでSAMLのService Providerを作ってみた
macOS→VagrantのUbuntu→LXDコンテナへのポートフォワーディング
VagrantでUbuntu 18.04 LTSとLXDをインストールする手順
LXDのコンテナイメージのエクスポート・インポート
LXDのproxyを使ってポートフォワーディング
nginxとshibbolethでSAML2のシングルサインオンを試してみた
go-carbonのdebパッケージをsbuildとPPAでビルドした
sbuildで外部レポジトリを使う
PPAでのビルドの予行演習にsbuildを使う
universal-ctagsのUbuntu 18.04 LTS用debパッケージをビルドした
Ubuntu 18.04 LTSでsbuildをセットアップ
nginxのコードリーディングにrtagsを使う
Ubuntu 18.04 LTS用にrtagsのdebパッケージを作成した
Ubuntu 18.04 LTSにSlack 3.2.0-beta.2をインストール
Ubuntuのデスクトップ環境でsshのパスフレーズ入力を1回だけにする
ClamAVをUbuntu MATE 18.04 LTSにセットアップ
Ubuntu MATE 18.04 LTSの私用設定メモ
debパッケージを使ってnginxモジュールをビルド・デバッグする
Ubuntu 18.04でVPN切断後にホスト名解決が動くようにするための回避策
Ubuntuでsnapを使って最新バージョンのgoをインストール
GNOME上でEmacsライクなキーバインディングを使う
MacBook Pro上のUbuntu 18.04でサスペンドが動くようにする
GNOMEの端末でssh-addを自動実行
GNOME Shellの時刻表示に日付や秒を表示
pbuilderで特定のディストリビューションのchroot環境を作成
apt-markを使ってdebパッケージのバージョン固定
Ubuntu 18.04でaptを使ってchromeをインストール
macOS High SierraとUbuntu 18.04でVeraCryptを使う
Ubuntu 18.04でcopr-cliのdebパッケージを作ったときのメモ
Ubuntu 18.04でgit-buildpackageとfreightを使うときのメモ
Ubuntu 16.04上にUbuntu 18.04のPXEブートサーバをセットアップ
Ubuntu 16.04をルーター化
VeraCryptでデータパーティションを暗号化してみた
Ubuntu16.04でrpmビルド用にmockとcopr-cliをセットアップ
Ubuntu16.04でセカンダリIPアドレス追加
私のgoのrpmとdebをビルドする手順
私のnginxのカスタムrpmとdebをビルドする手順
Windows10のパーティションを縮小するために移動できないファイルを消す
Ubuntu 17.10でスクリーンショットを作成してgimpで編集
Ubuntu 17.10でL2TPのVPN接続を試してみた
Ubuntu 17.10とgnomeとIBus mozcのキーボードショートカットを自分好みに設定
Ubuntu 17.10とWindows10でデュアルブート構成にしてみた
Ubuntu 17.10とmacOS High Sierraでデュアルブート構成にしてみた
EdgeRouter LiteでDuckDNSとCloudFlareでダイナミックDNSを試してみた
特定のドメインの証明書の有効期限をコマンドで確認する
goで書いたコードがヒープ割り当てになるかを確認する方法
rustのHTTPライブラリについて情報収集した
rustupでrustをセットアップ
go1.10rc1のdebパッケージを作ってみた
lua-nginx-moduleのshared dictの空き容量について
Goでcontext非対応の関数をcontext対応にするラッパ関数を書いた
lua-nginx-moduleのshared dictのコードリーディング
ChromeとFirefoxの拡張機能を書くのにasync/awaitを使ってみた
Goのプロファイラを使ってメモリ割り当て回数を減らす
rtagsのdebパッケージを作成した
terminal機能を有効にしたvim8のdebパッケージを作成した
pbuilderのchroot環境にレポジトリを追加する
add-apt-repositoryを使わずにPPAをapt-lineに追加する方法
git-buildpackageとfreightでパスフレーズをファイルから入力させる
ngx_http_limit_req_moduleのコードリーディング
freightでプライベートdebレポジトリ作成
golang 1.9rc1のUbuntu 16.04用debパッケージをビルドした
badgerのコードリーディング
nginx+luaのカスタムdebパッケージを作ってみた
git-buildpackageのpatch-queue機能を試してみた
ngx_http_v2_upstreamモジュールを追加したnginxのdebパッケージを作ってみた
グレースフルリスタートを支援するサーバ起動のGoライブラリを自作した
git-buildpackageでdebパッケージをビルドしてPPAにアップロードする手順
gpgで秘密鍵を作成する
zerologを参考にしてltsvlogを改良してみた
EdgeRouter LiteでIPv6の静的ルーティング設定
IIJmioひかりとEdgeRouter-LiteでDS-Liteを試してみた
EdgeOSのドキュメントのリンクまとめ
EdgeOSの設定項目の階層構造を理解する
自宅サーバExpress5800/S70タイプRBのCPUをCore i5 650に換装してみた
EdgeRouter Lite (ERLite-3)のファームウェアアップデート
go-whisperをコードリーディングしてみた
go-carbonのTCPレシーバについてコードリーディングしてみた
MastodonのER図を生成してみた
github.com/deoxxa/donを試してみた
github.com/facebookgo/graceパッケージでグレースフルリスタートを試してみた
go, go-carbon, carbonapiのrpmをfedora coprでビルドしてみた
LXDのdnsmasqで名前解決するための設定
LXDでネストした非特権コンテナを試してみた
video.jsのHLSライブラリを試してみた
WindowsでCtrlとCapsを入れ替えた状態でControl+タップするためのSynapticsタッチパッドドライバの設定
iptables-saveのコードリーディング
iptablesのコードリーディング
CentOS 7のepelでインストールしたpython3.4でvenvを使うとエラーになる件の回避策
iptables-restoreのコードリーディング
procpsのpgrepのコードリーディング
procps-ngのpgrepのコードリーディング
monitのhttpのタイムアウトのコードリーディング
monitのイベントループのコードリーディング
monitのif failed urlのコードリーディング
ブログのソフトウェアをHugoからPelicanに切り替えた
Facebookの時系列データベースGorillaのデータ圧縮方式を試してみた
さくらのクラウドでPackerとTerraformを使ってContainer Linuxの環境構築をしてみた
KubernetesのSecrets機能を試してみた
Kuberntesでデータ領域をNFSマウントしてMySQLを動かしてみた
minikubeとVirtualBoxでNFSのpersistent volumeを試してみた
minikubeでKubernetesのチュートリアルをやってみた
LXD で privileged な CentOS 7コンテナを作る
Go言語のos.Chtimesで設定可能な最大日時は 2262-04-11 23:47:16.854775807 +0000 UTC
LocaleOverlaySwaggerというgoaプラグインを書いた
pgpool-IIを使ってPostgreSQLのアクティブ・スタンバイ(1+1構成)を試してみた
Pacemakerを使ってPostgreSQLのアクティブ・スタンバイ(1+1構成)を試してみた
LXDコンテナ上でPacemakerを使って仮想IPとApacheのアクティブ・パッシブ・クラスタを試してみた
LXDのdnsmasqの固定IP設定をSIGHUPで更新する
LXDのDHCPで使っていないIPアドレスを一括で解放するスクリプトを書いた
ブログ記事「Go言語(Golang) はまりどころと解決策」についてのコメント
LXDコンテナでPostgreSQLの非同期リプリケーションを試してみた
私のソースコードの書き方
1台のサーバに異なる設定でApache Traffic Serverを複数立ち上げるためのビルド設定
lxd_containerというAnsibleモジュールを書いたときに学んだtips
分散SQLデータベースCockroachDBのキーバリューストレージのデバッグコマンドを試してみた
連番ファイル名の命名規則について実験してみた
LSM-TreeとRocksDB、TiDB、CockroachDBが気になる
sleuthというGoのライブラリでサービスディスカバリを試してみた
gistを作成するGoのCLIを見つけた
Goのシリアライゼーションのベンチマークを自分でも試してみた
GoでLTSV形式でログ出力するライブラリを書いた
Goで複数のリモートのワーカーにジョブを実行させるremoteworkersというパッケージを書いた
Goで複数のリモートのワーカーにジョブを実行させるremoteworkersというパッケージを書いた
GoのMessagePackのライブラリのベンチマークをしてみた
LXDのREST APIクライアントライブラリpylxdを試してみた
LXDのREST APIをcurlで試してみた
AnsibleのLXDコネクションプラグインを試してみた
LXDコンテナで固定IPアドレスを使うための設定
LXCの特定の1つのコンテナの起動状態をシェルスクリプトで確認したいときのお勧めの方法
Ubuntu 16.04 LTSでLXD 2.0をセットアップして使ってみる
Ubuntu 16.04 LTSでLXD 2.0を試してみた
Ubuntuでホームディレクトリを暗号化するのを止めた
Ubuntu 16.04でNo-IPのダイナミックDNSサービスを使ってみた
MacをPXEサーバにしてExpress5800/S70タイプRBにUbuntu16.04をインストールしてみた
go-daemonとgoのos.StartProcess()のコードを読んでみた
LXC 2.0でCentOS 7のコンテナを動かしてみた
「サーバ/インフラエンジニア養成読本 DevOps編」の献本を頂きました
Apache Traffic Server を GDB で動かす
Apache Traffic Server のコードリーディング
rsyslogで信頼性のあるログ転送について調べたメモ
ambiguous width cjk patchを当てたhomebrew用tmux
CentOS 7用にPython2最新版のrpmを作ってみた
direnvでgo1.5.2とgo1.6beta1を切り替える設定
Mockやcoprでrpmをビルドする際にサードパーティのレポジトリを追加する方法
mockを使ったrpmビルドが失敗した時の調査方法
coprのAPIをcurlで呼び出す
nginxのカスタムrpmをmockでビルドできることを確認してからcoprでビルド・配布する環境を作りました
rpmのspecファイルのSourceにGitHubの任意のコミットのtarballのURLを指定するときの良い書き方
mockコマンドでrpmをビルドする
Travis CIとcopr.fedoraproject.orgを使ってrpmをビルド・配布するのを試してみた
mattn/gomにGoのvendoringサポートが追加されました
MySQL APT repositoryからMySQL 5.7.xをインストールするスクリプト
Goでグローバルなバッファを使いまわしてスタックトレースを取得するライブラリを書いてみた
自分のグローバルアドレスをOpenDNSとdigコマンドで調べる方法を試してみた
Ubuntu 14.04のPython3でvenvを使う手順のメモ
HomebrewのPython2とPython3でvirtualenv環境を作成する手順メモ
GeForce搭載の旧モデルMacBook ProでCaffeをビルドする手順メモ
GeForce搭載の旧モデルMacBook ProでPyCUDAを試してみた
GeForce搭載の旧モデルMacBook ProでCUDAをセットアップする手順のメモ
OSX上でmultirustを使ったrustfmtのインストール手順
manyrustという複数バージョンのrustインストールスクリプトを書いた
xhyveでFreeBSDを動かしてみた
Cybozu Garoon APIのファイル管理の部分だけのgoライブラリを書いた
mecab-ipadicでconfigure実行したらmatrix.defが無いというエラー
Homebrewを辞めてMacPorts 2.3.3を入れてpkgngをビルドしてみた
xhyveを試してみました
Go言語用のメモリマップトファイルのライブラリを探してみた
LuaのGo実装GopherLuaを試してみた
Vagrant + Virtualboxでのディスク追加
goでglogを使うときのメモ
FreeBSD 10.1 amd64でRustをビルドしてみた
さくらのVPSにFreeBSD 10.1をクリーンインストールした時のメモ
mithril.jsを試してみた
groongaのgoバインディングでWikipedia全文検索のサンプルウェブアプリを作ってみた
Goでdeferの処理中のエラーを返す書き方を工夫してみた
データ登録用にgroongaのC APIのgoバインディングを書いてみた
Groongaのチュートリアルを試してみた
vagrant box updateでboxファイルをアップグレードする
jetpackを試してみた
LXD 0.7ではlxc execでシェルの対話操作もできるようになっていました
curlでダウンロードを中断後再開するときは-Cオプションが便利
サイズが大きなファイルのコピーにはrsyncの-Pオプションが便利
Hugoに移行した私のブログの記事追加手順
JXA (JavaScript for Automation)を使ってOSXの初期設定を半自動化してみた
Homebrew Caskを使わずにdmgファイルのアプリをコマンドでインストールする
Riot.jsでタグエディターのサンプルを作ってみた
Windows UI Automation APIを使うためのGoライブラリw32uiautomationを書いた
Build UIAutomation samples in Windows SDK 7.1
LXDを試してみた
Diagram as a Code
OSX上でPythonのPILの代わりにPillowをインストールする
久々にoctopressをアップデート
Chef-soloとAnsibleとFabricを試した感想
Vagrant 1.1.5とSaharaを試した
lua, V8, ruby, mrubyでfib(39)の実行時間比較
d3.jsを使ったツールチップあり複数折れ線グラフのサンプルを作った
EC2で同じリージョンの全ホストのプライベートIPを起動時にhostsに自動登録
IAM管理コンソールでAWSの管理画面用のユーザを作成
S3 error: Either the Signature query string parameter or the Authorization header should be specified
Unboundで在宅時に自宅サーバの名前解決
VirtualBox4でCentOS6.2をインストール
node-http-proxyでバーチャルホストで振り分けつつhttp/https->websocketリバースプロキシの実験
node.jsのfs.watch()で設定ファイルが更新されたらリロード
daemontoolsのインストール手順
daemontoolsの使い方
パスフレーズ無しの秘密鍵と自己証明書をコマンド一発で作る
/etc/sudoers.d/を使う→やっぱり止め
CentOS6でchef-soloとknife-soloをセットアップ
lua, V8, ruby, mrubyでfib(39)の実行時間比較 2013-03-12版
macruby-nightly-2012-03-07をXcode 4.3.1で試す
Xcode 4.2.1でMacRuby 0.10を試す
Xcode 4.3.1のファイルテンプレートをカスタマイズ
mod_xsendfileでダウンロード後にサーバ上のファイル自動削除
octopressでgithubにブログ開設